栄田歯科医院
Sakaeda Dental Clinic

地域に密着した医療を提供しております。
地域のかかりつけ歯科医として、赤ちゃんからお年寄りまでご家族全員の歯の健康をサポートします。お口の事ならなんでもお気軽に相談下さい。
埼玉県比企郡嵐山町の栄田歯科医院では、患者さんとのインフォームドコンセントを大切にし、患者さんとよく相談しながら治療計画を立てております。
院長・歯科助手:ダミー画像

ごあいさつ
長年の臨床経験を活かし、保険内でできるだけ患者さんに満足していただける義歯を作るため日々研修を重ねています。また、できるだけ歯を削らない、抜かない治療を第一に心がけています。歯科衛生士によるPMTC(歯科の専門家が専門的な知識や技術を用いて歯面及び歯根面に付着している細菌バイオフィルム状のプラークをコントロールする)を指導しています。歯のことなら何でもお気軽にご相談ください。
院長 栄田 喜一

FEATURE
当医院の特徴
比企郡嵐山町の栄田歯科医院では、水曜の午後は夜9:00(夜7:00~9:00は予約診療)まで診療いたしております。PMTC、3Mix療法もおこなっております。

■平日19:00、水曜21:00(19:00~21:00は予約診療)、土曜18:00まで診療
お勤めの方でも気軽に通院していただけます。

■3Mix療法
Mix療法とは
メタロニダゾール、ミノサイクリン、シプロキサンという3種類の抗生物質を混ぜて使用する治療法です。虫歯の菌は、多数の菌の集まりで、歯垢の1ミリ中に十億個棲息すると言われていますが、それらを淘汰するためには、複数の抗生物質が必要になります。3Mix法は、虫歯菌に効果的に効き、虫歯菌に侵された歯の象牙質の再石灰化を促します。
あまり痛くない
3Mix法は必要以上に歯を削らないので、痛みを感じないことがほとんどです。また麻酔も必要無い場合がほとんどです。
歯の神経を温存できる
抗菌剤で患部を殺菌することにより、神経を残せる可能性が高くなります。
象牙質が再生する可能性がある
虫歯菌に侵されている歯の内部の象牙質を抗菌剤で殺菌することにより、それらの象牙質の再石灰化を促します。